イノシシ(猪)被害対策情報発信ブログ「イノシシ対策の知恵袋」
ブログ一覧

センサーカメラ

「トレイルカメラを設置したらイノシシに壊された!?」3つの原因と3つの対策

トレイルカメラを設置したらイノシシに壊されてしまいました。今回はイノシシにトレイルカメラを破壊されてしまった私の実体験をもとに、トレイルカメラ設置の際の留意点と、誘引捕獲におけるトレイルカメラの必要性についてお話しします。
イノシシにトレイルカメラを壊されてしまった原因とその対策方法、箱わな誘引捕獲の際のトレイルカメラの活用方法が、あなたの狩猟に役立つヒントやきっかけになればと思います。

犯行時のイメージ

トレイルカメラ設置方法を工夫して「空うち」を減らす~失敗する設置例もご紹介~

今回は自動撮影カメラの設置についてのお話しです。自動撮影カメラとは普段では見られない野生動物の行動を正確に記録できるすぐれものです。しかし、無人での撮影となるためいろいろなコントロールが出来ません。そのため、動物だけでなくどうしても「空うち」と呼ばれる誤作動が生じてしまいます。今回はそんな空うちを少し減らせる設置のポイントをご紹介します。

赤い光でイノシシ撃退なるか!? ~センサーカメラ(自動撮影カメラ)を活用した防除効果の検証~

センサーカメラ(自動撮影カメラ)の赤外線ライトの光で、イノシシ対策はできないものかと思い、モニタリングをしてみました。さて、イノシシの反応はどんなものだったのでしょうか?動画も含め、モニタリングの結果をお話します。

猪被害を防ぐにはバナー

ブログ内検索

お役立ち資料

鳥獣被害対策スタートガイド資料請求フォーム
はじめての電気柵資料請求フォーム
トレイルカメラ活用ガイド資料請求フォーム
箱わな捕獲実践ガイド資料請求フォーム

保定具で事故防止対策

保定具セット

鳥獣被害対策ドットコム

200-195-banner
イノシシ、シカ、さる、クマ、アライグマなどの対策グッズが揃います!(電気柵などの防護柵、箱わな、自動撮影カメラ 他)
運営会社 株式会社地域環境計画

猪被害を防ぐ3つのステップ

Facebook

f_logo

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © イノシシ対策の知恵袋 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.