くくりわな
【鹿捕獲】くくり罠にかかったシカの行動パターンと接近の際に注意するポイントを解説
2020年10月6日 シカシカ被害デジタル式自動撮影カメラ鹿猟くくりわな狩猟罠猟鹿被害トレイルカメラ自動撮影カメラシカ対策赤外線センサーカメラシカ肉
【鹿捕獲】くくり罠に獲物がかかった場合は、ワイヤーの長さ分は動けることになります。今回は、くくり罠にかかったシカは一体どんな行動をとるのかを解説します。くくり罠が弾けて罠が足にかかった直後のシカは、驚いて逃げようとして暴れまわります。その後は、しばらく後ずさりなどをしてワイヤーから逃れようと試みます。
くくりわな捕獲後のイノシシの行動【動画あり】
2018年3月29日 自動撮影カメラ赤外線センサーカメライノシシ被害イノシシ駆除獣害対策デジタル式自動撮影カメラくくりわなイノシシ対策トレイルカメライノシシ捕獲
今回はくくりわなで捕獲した後のイノシシ特有の行動のお話です。くくりわなに足にかかった直後は、驚いて逃げようとして暴れまわります。鼻先の強い力で土を掘り起こし、大きな石も跳ね飛ばします。そんなイノシシ捕獲後の様子をトレイルカメラで撮影しました。
シカのくくり罠猟に同行! (自動撮影カメラ“Browningプラチナムシリーズ”の性能テスト)
本日の鳥獣害対策の知恵袋は、有害鳥獣駆除で実施しているシカ猟のお供に行った話しです。自動撮影カメラ(センサーカメラ)で、足くくり罠を設置するポイントを絞り込みました。さて、その結果は?
くくりわなでのイノシシ捕獲
年末年始の休みを利用してイノシシ狙いでくくりわなを仕掛けました。なお、下見で目星をつけていた場所は、グループで巻き狩り猟をしているエリアにかかっていたため、無用のトラブルやリスクを避けるため、急遽場所を変更して設置することにしました。設置場所は昨年くくりわなを設置したものの、捕獲には至らなかった場所です。翌日点検に行くといきなり初めのくくりわなにオスのイノシシがかかっていました。
イノシシ対策用くくりわな~自動撮影カメラ~
昨シーズンの猟期に、イノシシ対策用くくりわなに自動撮影カメラを仕掛けました。いくつか動画が撮影されたので紹介します。