鳥獣被害対策と野生生物の専門家による鳥獣害防止の”知恵”を発信するブログ│野生動物の被害でお困りの皆様へ鳥獣被害対策の情報をお届けしています。
最新記事

自動撮影カメラ

シカのくくり罠猟に同行! (自動撮影カメラ“Browningプラチナムシリーズ”の性能テスト)

本日の鳥獣害対策の知恵袋は、有害鳥獣駆除で実施しているシカ猟のお供に行った話しです。自動撮影カメラ(センサーカメラ)で、足くくり罠を設置するポイントを絞り込みました。さて、その結果は?

くくり罠での狩猟効率を上げるためには? ~自動撮影カメラ(センサーカメラ)の活用

本日の鳥獣害対策の知恵袋は、2台の自動撮影カメラ(センサーカメラ)を活用し、二ホンジカとイノシシの生息状況と、くくり罠設置のための、獣道の利用頻度の確認を行いました。

3G自動撮影カメラ「ハイクカムSP 158-J」はオモシロい!

3G自動撮影カメラ「ハイクカムSP 158-J」で捕獲の様子をモニタリングしました。3G自動撮影カメラ「ハイクカムSP 158-J」は自動撮影カメラにSIMカードを付加することで、写真添付メール送信が可能になりました。さて、結果は?

アライグマの金魚被害対策~トレイルカメラで現場をモニタリング!

金魚(リュウキン、オランダシシガシラ、アズマニシキ)がアライグマに食べられてしまいました。トレイルカメラで被害の様子をモニタリングし、対策を講じ、アライグマやハクビシン等による金魚被害防止を図りました。

自動撮影カメラの“新機種”登場! ~日本語メニュー表示の『ハイクカム』~

鳥獣被害対策.comでは、自動撮影カメラの新機種である『ハイクカム』の取扱いを始めました。『ハイクカム』の最大の魅力はメニュー表示が日本語であること。また『ハイクカム』は操作ボタンの間隔が大きいので、現場でグローブをつけたままで操作が可能です。

野生鳥獣と人が共生するための技術 ~アニマルパスウェイってなんだ?~

道路建設において野生動物の生息地に対する代償手段として使用されている道路横断施設のひとつに「アニマルパスウェイ」があります。リスやヤマネ、モモンガなどの木の上で生活している小動物の通り道を、道路上に人工的につくるのです。

ハクビシン捕獲作戦決行!!

再びハクビシンが現れ、ありがたくない落としモノをした後、ベランダを訪れた形跡はありませんが、またやってこないとも限らないので、ハクビシン捕獲作戦を決行してみることにしました。使用した箱わなは、栄工業のLD75(現行モデルであるRBシリーズの旧型)で、設置した自動撮影カメラはBMC SG560P_8Mです。

自動撮影カメラでイノシシ、シカの出現状況確認~狩猟下見その3~

今シーズンの猟期が始まりましたが、見回り点検を含めた連続した日程を確保できないでいるため、実猟がはじめられず、まだ下見の段階です。前回下見した場所でのイノシシ、シカの出現状況をみるため、自動撮影カメラ(BMC SG560P-8M)を設置してみました。けもの道に1台、ぬた場に1台の計2台です。どちらの自動撮影カメラにもイノシシ、シカが撮影されていました。

シャッターこじあけて精米器のコメを食べるイノシシ

鳥獣対策や野生動物に関するニュースにコメントをつけてお届けする「きまかせ鳥獣ニュース」の第9弾!本日は、京都府舞鶴市でイノシシが倉庫やガレージの中に入り、コメやヌカを食べていた!というニュースです。イノシシ対策、まずは自動撮影カメラで被害を確認してみましょう。

自動撮影カメラの夜間カラー動画

現在一押しの自動撮影カメラ【BMC SG860C-8M】は夜間もカラー動画!自動撮影カメラ【BMC SG860C-8M】と同じ白色LEDライトタイプの自動撮影カメラ【Reconyx HC550】とともに、動物への影響をモニタリングしてみました。果たして自動撮影カメラ【BMC SG860C-8M】で撮影したカラー動画の結果は?

« 1 2 3 4 »

ブログ内検索

お役立ち資料

鳥獣被害対策スタートガイド資料請求フォーム
はじめての電気柵資料請求フォーム
トレイルカメラ活用ガイド資料請求フォーム
箱わな捕獲実践ガイド資料請求フォーム

保定具で事故防止対策

保定具セット

鳥獣被害対策ドットコム


イノシシ、シカ、アライグマ、ハクビシン等の鳥獣害対策グッズを販売しています。
電気柵、ワイヤーメッシュ柵、箱わな、自動撮影カメラ、忌避用品など、各種揃っています!
運営会社 株式会社地域環境計画

イノシシ対策の罠

猪被害を防ぐ3つのステップ

メルマガ登録

お問い合わせフォーム

カテゴリー

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 鳥獣害対策の知恵袋 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.