2018年5月1日 アライグマ捕獲アライグマアライグマ罠アライグマ被害アライグマ防除箱罠箱わなアライグマ対策
先日開催された「第5回鳥獣被害対策サミット」に足を運んできました。サミットの発表内容もさることながら、私がもっとも気になったのが「アライグマ捕獲専用」の箱わなです。これまでのトリガー構造とはまったく異なる「筒型」のトリガー形状で、”アライグマだけ捕獲する”箱わなが開発されました。その仕組みを詳しく解説します。
2016年11月22日 アライグマ罠アライグマ防除箱わなアライグマ捕獲
アライグマによる被害を防ぐために、わなによる駆除が全国的に行われています。しかし、駆除に使用される“わな”は、箱わなが多く、タヌキなどの在来種、ネコなどのペットの混獲が問題になっています。そこで今回は、東京農業大学の山崎晃司教授に、在来種混獲防止わなの構造やその効果についてお伺いしました。そこには、在来種の混獲防止だけではなく、動物福祉や捕獲従事者のメンタルヘルスといった問題もあるようです。
2016年2月26日 箱罠アライグマ捕獲アライグマ罠
本日の鳥獣害対策の知恵袋は、折り畳み式のアライグマ捕獲用箱罠「アニマルトラップModel1089」を仕掛けた際の留意点を説明しています。動画のようにならないためにも、是非お読みください。
2013年1月11日 アライグマアライグマ罠ハクビシンアライグマ対策ハクビシン対策アライグマ捕獲ハクビシン捕獲
鳥獣被害対策.comでも販売している釣り餌式タイプの箱わなを製造しているメーカーさんが、新たに踏板式の箱わなを開発したため、出来上がった試作モデルのフィールドテストに出かけました。まずは釣り餌式箱罠と踏板式箱罠の説明から。
有害鳥獣対策・応援部
イノシシ、シカ、アライグマ、ハクビシン等の鳥獣害対策グッズを販売しています。 電気柵、ワイヤーメッシュ柵、箱わな、自動撮影カメラ、忌避用品など、各種揃っています! 運営会社 株式会社地域環境計画