タグ : 獣害対策
サル・イノシシ・シカ用防護柵の決定版!「おじろ用心棒」の設置と効果『後編・効果の検証』
おじろ用心棒とは、下部のワイヤーメッシュでイノシシとシカ、上部の電気柵でサルを防ぐ複合防護柵です。おじろ用心棒を設置した柿畑、さて効果のほどは・・・?センサーカメラで確認してみました。
決定的瞬間!!猿の防護柵跳び越え動画
今回の鳥獣被害対策の知恵袋では、猿・猪・鹿用防護柵『おじろ用心棒』を設置したにも
かかわらず、猿が侵入していると思われる箇所に、自動撮影カメラを設置したところ、猿
の侵入現場の撮影に成功しましたので、その様子をご報告いたします。
地域ぐるみの猿対策~群れ把握と地図作り
本日の鳥獣害の知恵袋は、猿対策として地域ぐるみで猿被害対策、捕獲の取り組みを行う体制づくりを行った話を紹介したいと思います。猿の群れの行動圏を把握するための調査は、継続的に実施することが重要です。さて、2年間の継続調査でわかったことは・・・
網・罠免許取得可能年齢の引き下げ!日本初の高校生猟師誕生なるか!?
5月29日より、改正鳥獣保護法(鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律)が施行されました。今日の鳥獣被害対策の知恵袋は、気になる改正点のうち、網・わな免許の取得可能年齢の引き下げについてのお話しです。日本初の高校生猟師誕生の可能性か!