鳥獣被害対策と野生生物の専門家による鳥獣害防止の”知恵”を発信するブログ│野生動物の被害でお困りの皆様へ鳥獣被害対策の情報をお届けしています。
最新記事

タグ : 鳥獣被害

奄美大島の「マングース」~外来種対策の現状と新たな課題

今回の鳥獣害対策の知恵袋は、奄美大島で問題となっている外来種「フイリマングース」対策の状況について、実際にマングースの防除・駆除作業に従事されている一般財団法人 自然環境研究センター 奄美大島事務所を訪問し、お話をお伺いしました。

平成28年度の猟期を終えて~猟課報告(福岡県)~

私が住んでいる福岡県は、4月15日を過ぎ28年度猟期が終了しました。
鳥獣被害対策.comの運営会社 地域環境計画に所属し、空気銃のみによる第二種銃猟とわな猟で狩猟者登録をしている久野と、空気銃及び装薬銃を使用できる第一種銃猟で狩猟者登録をしている私(成田)が一般での狩猟を行っていました。今回は、そんな我々2人の28年度猟期の成果をご報告しようと思います。

NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』でイノシシ狩りシーン撮影のお手伝いをしました

NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』のイノシシ狩りシーン撮影の収録協力として、撮影現場に行ってきました。
今回のブログは、撮影現場でイノシシの痕跡をリアルに再現するため、美術さんと念入りな打ち合わせをしている様子をお届けします。

近所をうろつく黒い動物の正体は・・・(答えは・・・ハクビシンだった!)

私は、埼玉県さいたま市の住宅街に暮らしています。近隣には緑地などはなく、四足動物としては野良猫がいるくらいでした。しかし最近、近所の方々から「夜になると猫じゃない、黒い動物がうろうろしている。」という話が挙がるようになりました。そこで、今回は住宅街でできる簡単な野生動物調査を行い、犯人を見つけてみようと思います。

シカのくくり罠猟に同行! (自動撮影カメラ“Browningプラチナムシリーズ”の性能テスト)

本日の鳥獣害対策の知恵袋は、有害鳥獣駆除で実施しているシカ猟のお供に行った話しです。自動撮影カメラ(センサーカメラ)で、足くくり罠を設置するポイントを絞り込みました。さて、その結果は?

くくり罠での狩猟効率を上げるためには? ~自動撮影カメラ(センサーカメラ)の活用

本日の鳥獣害対策の知恵袋は、2台の自動撮影カメラ(センサーカメラ)を活用し、二ホンジカとイノシシの生息状況と、くくり罠設置のための、獣道の利用頻度の確認を行いました。

身近になった!?ツキノワグマ

今日の鳥獣害対策の知恵袋は、今年ずいぶんと話題になった“ツキノワグマ”の話題提供です。
昨年の春に起こった悲惨な人身事故を振り返るとともに、今一度、ツキノワグマの人身事故対策を確認します。また、今年は市街地でも出没している仙台市のツキノワグマについて紹介します。

アナグマを罠で捕獲 ~餌は?箱わなの強度は?ムジナ汁の味は?~

アナグマ捕獲のため、箱わな【アニマルトラップ Model1089】を仕掛けたお話しです。アナグマに適した餌は何が良いでしょうか。また力の強いアナグマにはパワーフレームで強度をアップしました。捕獲後はムジナ汁を作りましたが、さて、そのお味は?

アライグマの駆除と動物福祉

アライグマによる被害を防ぐために、わなによる駆除が全国的に行われています。しかし、駆除に使用される“わな”は、箱わなが多く、タヌキなどの在来種、ネコなどのペットの混獲が問題になっています。そこで今回は、東京農業大学の山崎晃司教授に、在来種混獲防止わなの構造やその効果についてお伺いしました。そこには、在来種の混獲防止だけではなく、動物福祉や捕獲従事者のメンタルヘルスといった問題もあるようです。

イノシシ・シカ・サル・アライグマ・・・捕獲用箱わなの構造には理由があります!

読者の皆さんは捕獲用の箱わなを自作したことがありますか?今回の鳥獣害対策の知恵袋は、箱わなを作成する際のポイントを、自作した経験を元に解説します。箱わな作成にまず求められることは「捕獲したい動物をしっかりと定めること」。対象動物の大きさと運動能力、脱走行動などを考慮して構造を考えます。

« 1 2 3 4 20 »

ブログ内検索

お役立ち資料

鳥獣被害対策スタートガイド資料請求フォーム
はじめての電気柵資料請求フォーム
トレイルカメラ活用ガイド資料請求フォーム
箱わな捕獲実践ガイド資料請求フォーム

保定具で事故防止対策

保定具セット

鳥獣被害対策ドットコム


イノシシ、シカ、アライグマ、ハクビシン等の鳥獣害対策グッズを販売しています。
電気柵、ワイヤーメッシュ柵、箱わな、自動撮影カメラ、忌避用品など、各種揃っています!
運営会社 株式会社地域環境計画

イノシシ対策の罠

猪被害を防ぐ3つのステップ

メルマガ登録

お問い合わせフォーム

カテゴリー

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 鳥獣害対策の知恵袋 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.