タグ : 在来種
アナグマもいるっ ~アナグマについてのお話し~
みなさんはアナグマをご存じですか?アニメで有名になったアライグマや癒し系(?)ヌートリアを知っていても、アナグマは知らないな・・・という方も多いのでは。アナグマは外来種のハクビシンと似ていますが、実は在来種なんです。
ブラックバス(オオクチバス)による水域への被害
2011年12月5日 オオクチバス被害ブラックバス被害外来魚被害
ブラックバス(オオクチバス)などの外来魚による水域への被害は全国に広がっています。ブラックバス(オオクチバス)の被害状況と駆除についてお話します。
わな猟免許取得への手引きvol.2~知識試験編
知識試験は三肢択一式(3つの選択肢があり、正しいもの一つに○をつける方法)の筆記試験です。全部で30問が出題され、70%以上の得点をとれば合格です。試験の出題分野は鳥獣の保護及び適正化に関する法律関連、箱わな・くくりわな等猟具に関する知識、獣類の生態や習性、鳥獣の保護管理(個体数管理、被害防除対策)関連です。
わな猟免許取得への手引き
有害鳥獣駆除目的であっても、鳥獣を捕獲するためには狩猟免許が必要です。捕獲する鳥獣の種類に応じて網やわな類、銃器等、様々な捕獲方法があります。農作物に被害を与える、イノシシ、タヌキ、アナグマ、アライグマ、ハクビシン等を、箱わなを使って捕獲する場合は、わな猟免許を取得することになります。