ホーム > 鳥獣被害対策ドットコムとは?
近年、全国で野生の鳥獣による農作物や生態系への被害が著しく増加しています。 それは、中山間地の人口減少・農地や森林の放棄・ペットの飼育放棄などにより、イノシシやシカ、サルなど在来野生動物や、アライグマなどの外来動物が、全国的に増加と分布拡大を続けているからです。 例えば、中山間地では、イノシシの掘り起こし・踏み荒らしによる農業被害、シカの食害による森林被害(希少植物消失や林床植生の貧弱化)が増えています。また、外来生物であるアライグマやブラックバスは、在来の生物を捕食し、生態系に大きなダメージを与えています。 こうした鳥獣被害に対して、各都道府県が鳥獣保護管理計画を立てて、市町村、地域住民と協力して防除を実施していますが、鳥獣被害は増え続けています。 一方、鳥獣被害対策は、被害を起している動物や場所、季節などによって適切な鳥獣対策が異なります。 鳥獣対策・鳥獣防除用品には、いろいろな商品があり、適切な鳥獣対策商品を選定するには「鳥獣防除についての専門的な知識」、「わななどの使用についての法律の知識」、「動物についての知識」が必要です。 さらに、必要な機材を一式そろえるには、鳥獣対策商品を販売しているいくつもの店舗に行かないといけません。「鳥獣被害対策ドットコム」では、鳥獣被害でお困りの皆様がこの店舗で 「多種多様な品数の中から適切な鳥獣防除機材を選ぶことができること」 「必要な鳥獣対策商品を一式そろえることができること」 「適正な価格で鳥獣対策商品を購入できること」 「法律・鳥獣防除の正しい知識や役に立つ鳥獣対策情報を容易に入手できること」 をサービスの基本として、お客様に鳥獣防除用品販売と鳥獣情報提供や鳥獣被害対策を支援するサイトとして運営致します。 皆さまのご要望にお応えするべく、双方向で「鳥獣被害対策ドットコム」をどんどん成長させていきたいと存じますので、ご贔屓くださいますようお願い申し上げます。