|
本製品は業務向けトレイルカメラです。
現在、法人・行政・教育機関様のみを対象とした限定販売となっております。 TREL(トレル) 4G-R 商品説明![]() ![]() ![]()
TREL(トレル) 4G-Rは、撮影した画像や動画を、4G回線を通じてメールで送信出来る自動撮影カメラです。
※TREL(トレル) 4G-Rで撮影した画像 TREL(トレル) 4G-Rの主な特徴
TREL(トレル) 4G-R 対応SIMカード【 3キャリア対応 】TREL 4G-Rはdocomo、KDDI、SoftBankの3キャリア回線に対応しています。
※上記以外のSIMカードは動作保証外となります。 |
クレジット決済不可のお客様へおすすめのSIMカードプラン
クレジット決済がNGの法人・行政・教育機関のお客様には、請求書後払いが可能な「株式会社ソラコム」のSIMカードプランをおすすめしています。
また、「株式会社ソラコム」は行政との契約実績も豊富ですので、特に官公庁のお客様は安心して契約手続きを進めることができます。
その他、毎月かかってくるSIMカードの基本使用料が他社プランと比較して安価な点もおすすめできるポイントです。
※通信用SIMカードを契約する場合は「株式会社ソラコム」にて直接契約の手続きをお願いしております。
ソラコムSIMカード 3つの利点
☑ 請求書後払いが可能(月末締め翌月末払い)
☑ 行政との契約実績が豊富だから安心
☑ 基本使用料が安い
TREL4G-R 動作確認済みのソラコムプラン
plan-D D-300MB SMS機能付きSIM
・初期費用:3,300円
・月額費用:495円 (300MB/月のデータ通信込)
※料金プランに含まれる容量の超過時は、500MB単位で 110円が加算されます。
※ご利用料金についてはこちらから:plan-D
plan-K
・初期費用:1500円/SIM
・基本料金:10円/日
・データ通信料:1MBあたり0.2円〜(通信速度、時間帯によって異なる従量課金)
※ご利用料金についてはこちらから:plan-K
ソラコムSIMカード契約までの流れ
@ソラコムのアカウント登録
ご購入にはアカウントの登録が必要になります。
こちらに記載に手順に沿って作成ください。
アカウント自体の作成はすぐに出来ます。
Aお支払い方法の選択
請求書払いを選択された場合、お支払条件は末締め翌月末払いとなります。
なお、請求書の発行日は翌月の第4営業日です。
ご申請にあたってはこちらのご案内をお読みください。
B請求書払いの申請
申請後、約2〜3営業日で請求書払いへの登録が完了します。
ご申請にあたってはこちらのご案内をお読みください。
CSIMカードの購入手続き
【発注手順】
1. ユーザーコンソールにログイン
2. 画面左上に表示されている「menu」→「発注」をクリック
3. 「+ 新規注文」をクリック
4. ご希望の商品にあわせ、ページ上部にある “ タブ ” を選択(SIM / デバイス / その他(キットなど)等)
5. SIMやデバイスを注文
お問合せ
その他、ご不明な点につきましては、ソラコムのお問い合わせフォームをご利用ください。
選べる送信設定
・撮影ごとに送信
撮影が行われるたびに、撮影した写真や動画を送信します。撮影した写真や動画はカメラのSDカード内にも保存されます。一日に送信する最大枚数を1~99枚または無制限に設定することが出来ます。最大枚数を越えて撮影した場合、送信せずにSDカードに保存されます。
・定時に送信
毎日一度、指定した時刻に、その日に何枚静止画や動画が撮影されたかの情報を送信します。静止画または静止画+動画撮影の場合は、最新の静止画1枚もメールに添付されます。動画撮影の場合は、カメラから指定時刻に レポートメールを送信します。メールには24時間以内にカメラが何本の動画を撮影したかが記載されます。撮影動画は添付されません。
・撮影ごとに送信
撮影ごとに送信と定時に送信を両方とも行う送信設定です。
・オフ
送信を行わないこともできます。通信機能がないカメラのように使用することができます。
IP66の防水設計
本カメラはIP66設計であるため、屋外でも安心してご使用いただけます。
IP66:粉塵の侵入を完全に防護、全方向から強い水流を直接かけられても有害な影響を受けない。
※ご使用時は必ずアンテナを取り付けてください。
アンテナの保護キャップは、保管時用で防水機能はありません。
GPS機能
GPS機能をオンにしておくと、送信されるメールに緯度と経度が記載されるようになります。
SMSの遠隔操作機能で、緯度経度情報を取得することもできます。
(緯度経度情報 表示例) Longitude: 142.51380, Latitude: 43.69226
電源不要で設置も簡単
トレル 4GーR は、乾電池(単3電池12本推奨、または8本、4本)で動作するため、外部電源が取れない場所にも設置可能です。 また、誰でも簡単に設置・取り外しが出来るため、設置場所の変更や、保守・点検が容易です。

セキュリティパッケージ ※オプション
セキュリティボックスとパイソンロック5mmを追加したセキュリティパッケージです。 簡単には切断できないパイソンロックをスチール製で強固なセキュリティボックスの穴に通してカギをかけることでカメラが取り外せなくなり、盗難やいたずらを防止します。

ダイレクトツリーマウントセット ※オプション
自動撮影カメラ(トレイルカメラ)を直接取り付け、樹木へ固定するダイレクトツリーマウントセットです。高い位置からカメラを下向きに設置するなどカメラの角度を微調整できます。

TREL(トレル) 4G-R 設定ツールのダウンロード
以下のリンクより、設定ツールをダウンロードしてください。
4G-R設定ツールのダウンロードはこちら(ZIPファイル)

※ZIPファイル [174KB] 2019/5/21更新
【ZIPファイルのダウンロードの仕方】
ファイルのリンクを右クリックします。
Microsoft Edge の場合[対象をファイルに保存]を、Google Chrome の場合[名前を付けてリンク先を保存]を選択します。
ダウンロード先のフォルダを選んで[保存]を押して完了です。
TREL 4G-R ファームウェアの更新方法 / ダウンロード
カメラのファームウェアのバージョンが最新でない場合、一部機能が正常に動作しない場合があります。 以下の手順に従いファームウェアのバージョンを確認し、最新でない場合は更新を行ってください。
※ファームウェアの最新バージョンは、J0.00.08-V1.1.21J4 です。(2020年7月15日更新)
▼TREL 4G-R ファームウェアのバージョンの確認方法
【1】TREL 4G-RにLOCKを解除したSDカードを挿入してください。
【2】電源スイッチがOFFであることを確認し、単3乾電池をセットしてください。
(12本セットすることを推奨します)
【3】電源スイッチをSETUPにスライドしてください。
【4】MENUボタンを押してMENU画面を開いたあと、?、?のキーを押し、SYSのタブ(歯車のマーク)を選択してください。
【5】▲、▼のキーを押し、「バージョン」という項目を選んでください。
【6】OKボタンを押してください。
【7】カメラのファームウェアのバージョンが表示されます。
▼TREL 4G-R ファームウェアの更新方法
【1】以下のリンクより、最新のファームウェアをダウンロードしてください。
最新ファームウェアのダウンロードはこちら(ZIPファイル)

※バージョン J0.00.08-V1.1.21J4 [2020/07/15]
【ZIPファイルのダウンロードの仕方】
ファイルのリンクを右クリックします。
Microsoft Edge の場合[対象をファイルに保存]を、Google Chrome の場合[名前を付けてリンク先を保存]を選択します。
ダウンロード先のフォルダを選んで[保存]を押して完了です。
【2】SDカードを準備し、PCに挿入してください。可能であればフォーマットして頂くことを推奨いたします。
【3】ダウンロードしたファイルをSDカード直下にコピーしてください。
【4】SDカードをPCから抜き取ってください。
【5】SDカードをLOCKしてください。
【6】単3乾電池をセットしたTREL 4G-Rを準備してください。
【7】SDカードをTREL 4G-Rに挿入してください。
【8】電源スイッチをSETUPにスライドしてください。
【9】しばらくお待ちいただくと、画面に「SDカードロック」と表示されます。
【10】電源スイッチをOFFにスライドしてください。
【11】SDカードを抜き取り、LOCKを解除してください。
【12】ファームウェアのバージョンが更新されたかを確認してください。
▼ファームウェア更新内容
[2020/07/15公開] バージョン J0.00.08-V1.1.21J4 SMSコマンドの一部のバグを修正
[2019/09/19公開] バージョン J0.00.08-V1.1.18J4 細かなバグを修正しました。
[2019/08/06公開] バージョン J0.00.08-V1.1.14J4 ※TRELinkに対応しました。
TREL(トレル) 4G-R SMS遠隔操作機能
TREL 4G-RではSIMカードのSMS機能を使用し、遠隔で撮影をしたり、設定を変更したりできます。
▼遠隔操作方法
【1】「4G-R 設定ツール」のSMS設定の項目をオンにし、遠隔操作の指示を出すスマートフォンの電話番号を入力した後、設定ファイルをカメラに読み込ませてください。
【2】カメラにSIMカードを挿入後、電源をONにしてください。
【3】スマートフォンのメッセージアプリを起動し、カメラに挿入されているSIMカードの番号に、以下の表のコマンドを送信してください。
【4】送信したコマンドにより、撮影を行ったり、設定が変更されたりします。SMSで状況等が返信されてくるコマンドもございます。
※SMSコマンドを送ると1回につき別途通信料が発生します。
コマンド/機能一覧
(011110はそれぞれ
日、月、火、水、 木、金、土に対応)
メールによるデータ送信と、SMSによる遠隔操作が
行えなくなりますのでご注意ください。
カメラ本体を操作し、送信モードを「オフ」以外にすると
再びメールによるデータ送信やSMSによる遠隔操作が行えます。
(暗号化タイプ:
#0#→無し
#1#→SSL/TLS #2#→STARTTLS)
(静止画解像度:
0=3MP,1=5MP,2=8MP,
3=12MP,4=16MP,5=20MP
フラッシュ出力:0=低,1=高
連続撮影:0=1枚,9=10枚 シャッターS:0=通常,1=高速)
(動画解像度:
0→1,920×1,080
1→1,280×720
2→800×480 動画撮影時間:5-60)
(センサー感度:
#0#→低、#1#→自動、 #2#→高)
製品仕様
■ 3キャリア対応(docomo、KDDI、SoftBank)
■ 日本語メニュー
■ ノーグローモデル
■ 最大画素数2,000万画素
■ GPS機能
■ IP66の防水設計
■ 4つまで登録できるスケジュール機能
■ 国内電波法認証済み
・重さ 474g(バッテリー除く)
・画素数:2,000 / 1,600 / 1,200 / 800 / 500 / 300万画素
・動画解像度:1,920×1,080/ 1,280×720 / 800×480
・画角:58°
・センサー反応距離:30m
・バッテリー:単3電池12本(推奨)または8本、4本
・サイズ(幅×高×奥/cm):約14×9×5cm
・重さ:474g(バッテリー除く)
・画面サイズ:2.0インチHD
・SDカード:最大32GB
・動画撮影時間:5〜60秒
・録音機能:あり
・連続撮影:1〜10枚
・動作/保管温度:−20~+60℃ / −30~+70℃
・動作湿度:5%~90%
・画像送信方式:メール
・遠隔設定機能:あり(SMS)
・対応キャリア:docomo、KDDI、SoftBank
・表示言語:日本語
・カメラネジ:カメラ背面、底面
・周波数帯: FDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B8/B20; TDD-LTE:B38/B40/B41;
・送信画像サイズ:静止画・動画 約10MBまで
・防水・防塵設計:IP66 (粉塵の侵入を完全に防護、 全方向から強い水流を直接かけられても有害な影響を受けない)
・標準構成品:
・TREL 4G-R用アンテナ
・ベルト
・ユーザーマニュアル
・クイックスタートガイド
・本製品の通信可能環境は、(docomo、KDDI、SoftBank)エリア圏内となりますが、同圏内であっても電波の状況等によっては、通信ができない場合があります。
・電池、メモリーカードは付属していません。別途ご用意下さい。
・カメラ本体は防水設計となっておりますが、アンテナの保護キャップは防水機能はありません。ご使用時は必ずアンテナを取り付けてください。
※浸水による故障は、保証の対象外となります。
・カメラを設置する際には、設置目的等を明確にした標識等も一緒に設置することをおすすめします。