行政への納品実績多数!動物の専門家が厳選した
イノシシ・シカ・アライグマ等の鳥獣被害対策商品の専門店

官公庁への納品実績多数!動物の専門家が厳選したイノシシ・シカ・アライグマ等の鳥獣被害対策商品の専門店 鳥獣被害対策ドットコム

  • FAX注文用紙はこちら
  • ご注文・お見積り
  • お問合せ

ホーム > 動物で探す > ヌートリア > 箱わな(アライグマ・ネズミ等) > アニマルトラップ Model1089

アニマルトラップ Model1089

アニマルトラップ Model1089

  • 販売終了

商品番号 fa-0016

販売価格15,180円(税込)

商品についてのお問い合わせ
お気に入りに登録 お気に入りに登録済み

お買い物ガイド インターネットでお買い物する際の注文方法をご案内します


「アニマルトラップ Model1089」の特長


「アニマルトラップ Model1089」は踏み板式仕掛けの中型動物用捕獲罠です。


踏み板式の中型動物用捕獲罠
折りたたみ可能&約4sの軽量設計だから移動・収納が楽ちん!
☑ 付属の捕獲表示プレートで法律上必要な事項を記載して注意喚起!
自治体納品実績NO1!信頼と安心のロングセラー商品!


アニマルトラップ Model1089の特長


▼「アニマルトラップ Model1089」の設置方法を動画で分かりやすく解説


仕様


特徴 踏み板式の中型動物用捕獲罠
折りたたみ可能&約4sの軽量設計だから移動・収納が楽ちん!
■付属の捕獲表示プレートで法律上必要な事項を記載して注意喚起!
自治体納品実績NO1!信頼と安心のロングセラー商品!
仕様 ・サイズ:W26.5cm×H31.5cm×D81.5cm
・重量:約4.0kg
・網目幅:主部 25mm×25mm/下部 25mm×13mm
・網径:直径2mm
・折りたたみ式
・踏み板式
・片開式
・亜鉛メッキ高張力鋼線
・防錆加工済
・捕獲表示プレート、結束バンド付
対象動物 アライグマ、ハクビシン、ヌートリア、タヌキ、ノウサギ、ノネコ、ミンク、イタチ(オス)
※アナグマには「アニマルトラップ Model1089パワーフレーム付き」を推奨しています。
注意事項 ・鳥獣類の捕獲は、鳥獣保護法等の法律によって規制されています。罠を使った捕獲には、捕獲許可や狩猟免許が必要ですので、事前にお住まいの県や市町村へご確認ください。
・ドブネズミ・クマネズミ・ハツカネズミの捕獲や、農業被害対策のためのネズミ類・モグラ類の捕獲は、許可を受けずに捕獲することができます。
・野生動物を捕獲した後は各自治体の指導に従ってください。
・動物虐待目的には絶対使用しないでください。
・幼児、子供、ペット等のいる場所での使用は避けてください(重大事故の可能性があります)。
・本体のフチなどで手を切らないために、軍手等の着用をお願いします。
・保護動物を誤って捕獲した場合は、速やかに放獣してください。
備考 -


箱わなでの捕獲 よくあるお悩み


箱わなを仕掛けてみたけれど・・・なかなかうまく捕獲できない。
このようなお悩みもよくお聞きします。

箱罠悩み


☑箱わなが作動したのに何も捕獲されていない・・・。誤作動の原因がよくわからない。
☑捕獲目的以外の動物を捕獲してしまった(錯誤捕獲)・・・。目的の動物だけ捕獲したい。
☑対象動物の出現頻度や誘引餌への食いつき具合が分からないから、罠の設置場所の判断に悩む。
☑なかなか捕獲率が向上しない。
☑人に罠をいたずらされたり盗まれてしまわないか不安。


オプションのトレイルカメラセットでお悩みを解決!


そんなお悩みはトレイルカメラで一挙に解決!
当社の野生動物専門コンサルタントたちも、日々の生態調査業務等でトレイルカメラを活用しています。

トレイルカメラとは、動物(人)の熱を感知して自動で撮影するカメラです。
無人の状態で「静止画撮影」「動画撮影」「夜間撮影」ができ、乾電池で稼働、設置も簡単です!

トレイルカメラでの撮影イメージ


撮影画像:光のある場所  撮影画像:光のない場所
日中、光のある場所での撮影(カラー) 夜間、光の不十分な場所での撮影(モノクロ)
※夜間カラー撮影できる機種もあります

トレイルカメラを罠捕獲に活用するメリットとは?


箱わな捕獲の現場にトレイルカメラを活用することでどのようなメリットがあるのか、狩猟免許を持つ当社スタッフたちに聞いてみました。

■メリット@ 箱わなが誤作動した原因を静止画や動画で分析!


捕獲の現場でよく起こるのが、箱わなの誤作動。
トレイルカメラで撮影した静止画や動画で、わなのトリガーがうまく作動していないのか?小動物が餌だけ持っていったのか?など、誤作動の原因を分析し、対策を講じることができます。

■メリットA 錯誤捕獲を事前に防止、狙った個体に合わせて仕掛けが可能!


トレイルカメラを活用すれば、対象動物の種類はもちろん、サイズ・頭数・行動状況など、事前に誘引個体の詳細が把握できます。

➡捕獲目的としていない動物が誘引されていた場合には、罠を移動させる等により錯誤捕獲の事前防止に繋げられます。

狙った個体に合わせた仕掛けの調整が可能になります。

■メリットB 誘引餌や設置場所の判断に!


誘引状況の確認ができるから、餌や設置場所を変更するタイミングが効率よく判断できます。トレイルカメラを使わなくても誘引餌への食いつき具合は判断できますが、トレイルカメラを使用することで、「餌に興味を示しているようだがまだ食いつかない・・・。でも、もう少し粘れば入りそう」などの絶妙な判断ができるようになります。

■メリットC データを蓄積することにより捕獲率がぐんぐん上昇!


トレイルカメラの強みは何といっても膨大なデータの蓄積が可能であることです。
捕獲に成功したケース、失敗したケースから傾向と対策を練ることで、次回以降の捕獲に応用でき、捕獲率向上に役立ちます。

■メリットD 人によるいたずらや盗難対策として!


箱わなを人通りのある屋外に設置する以上、いたずらや盗難の可能性も否めません。
人に対する防犯目的(証拠データ取得)としてもトレイルカメラは有効です。

箱罠とトレイルカメラで捕獲効率アップ


▼箱わな捕獲の現場でトレイルカメラを活用した事例を動画で解説


箱わなとセット購入でお得!オプションで選べる機種は4種類


オプションで選べるトレイルカメラを4機種ご用意しましたので、ご予算や用途に応じてお選びいただけます。
各機種の機能・性能詳細については、各商品ページをご参照ください。



おすすめアイコン

【広角レンズ搭載】WAMキャプチャー02

広範囲の撮影を可能にする広角レンズ搭載モデル!


おすすめアイコン

Bushnell ブッシュネル トロフィーカム 24MPノーグロウSC

素早い動物も撮り逃がさないトリガースピード重視モデル!


ハイクカム SP2

おすすめアイコン

ハイクカム SP2

機能バランスに優れた防水対応モデル!

捕獲の現場でも大活躍!トレイルカメラとは?


トレイルカメラ(自動撮影カメラ・センサーカメラ・野生動物カメラなどと呼ばれることもあります)とは、動物(人)の熱を感知して自動で撮影するカメラです。

一般的なトレイルカメラは、無人の状態で「静止画撮影」「動画撮影」「夜間撮影」ができ、乾電池で稼働、設置も簡単なため様々な用途で活用されています。

■便利なトレイルカメラは様々な用途で活躍しています!
 ✔ 無人状態で、静止画撮影、動画撮影、夜間撮影が可能!
 ✔ 野生動物のモニタリングや生態記録に!
 ✔ けもの道に設置し、罠を仕掛けるポイント選定に!
 ✔ 夜行性の動物の動きも確認可能!

▼トレイルカメラの基本を動画でも分かりやすく解説