|
![]() ![]()
「ガラガーソーラー番兵S60x」の特長「ガラガーソーラー番兵S60x」は ソーラータイプ人気モデル 「ガラガーミニソーラーS16x」 の基本性能を更に向上させた上位機種、「ガラガーパワーユニット番兵B40x」以上のパワーを備えた後継機種としてリリースされた新モデルです。
☑ 乾電池不要!太陽光+省電力で24時間365日稼働 ※自然災害や、使用方法の間違いなどによる故障は除く 乾電池を使わず大切な田畑を24時間365日守る!ソーラータイプ電気柵の3つのメリット![]() 「ガラガーソーラー番兵S60x」は、乾電池式の電気柵と比較してこのようなメリットがあります。 @乾電池式の電気柵は1〜2カ月ごとに乾電池を交換しなければなりませんから、ランニングコストがかかってしまいます。その点「ガラガーソーラー番兵S60x」は、乾電池代がかかりませんからとても経済的です。 付属の専用充電器で自宅で簡単に充電可能(特許)山間部や林緑部等、日照条件に不安のある環境で使用する場合、十分にソーラー充電が行われない可能性があります。そのような設置環境であっても、「ガラガーソーラー番兵S60x」は付属の専用充電器で簡単にバッテリーの充電が行えます。 ![]() 高速パルスモード機能でハクビシン・アライグマなどの素早い動物にも対応!「ガラガーソーラー番兵S60x」では、新機能として獣害対策モード(高速パルス)を搭載しました。パルス間隔を狭めて、短いパルス間隔で出力することで、サルやハクビシン・アライグマなど、動きの素早い動物にも確実にショックを与え、防除効果を高めます。 ![]() ![]() パルス間隔維持機能(常時均等パルス)搭載!従来のパワーユニット(本機)は、バッテリー残量が減少、電源が不足すると、パルス間隔が広がったり、停止してしまいましたが、「ガラガーソーラー番兵S60x」では、出力を自動でコントロールし、常にパルス間隔を維持し続けるため、害獣に付け入る隙を与えません。 バッテリー不足時の出力イメージ■従来のパワーユニット(本機):パルス間隔が長くなる、または停止する ![]()
![]() 進化した高出力・省電力化設計新開発の出力管理技術により、「ガラガーソーラー番兵S60x」は同等機種「ガラガーパワーユニット番兵B40x」以上の出力維持を実現しました。 これにより、本体の軽量・小型化にも結び付いています。
世界トップクラスの頑丈設計「ガラガーソーラー番兵S60x」は、高さ1mからの落下衝撃や過酷な環境(-40〜180℃)でも作動できる優れた堅牢性、耐久性を備えています。 ▲動画内で使用されている本機はSシリーズの従来機種(現在販売終了機種)です。 軽量コンパクト設計だから持ち運びも楽々!持ち運びやすいよう、取っ手が付いているので、片手で簡単に移動、持ち運びができます。外付けのソーラーパネルやバッテリーがなく、全て一体型でデザインされているため、とてもコンパクトでスマートです。 ![]() ▲画像:左 「ガラガーソーラー番兵S30x」 /右「ガラガーソーラー番兵S60x」 お客様の声
設置・取り付け方法@鋼管(パイプ)を利用した例
A「Sシリーズ架台用Y型ポスト 800mm ※オプション」を使用した例ねじれや傾きに強く、安定した設置、固定ができます。 ![]() B木柱への取り付け例ねじ2本を用意し、スリット部とグリップ部にねじ込み支柱などに固定することで、簡易的な盗難対策にもなります。 ![]() ▲画像で使用されている本機は 「ガラガーミニソーラーS16x」 です。 電気柵の基本を動画で解説【必須アイテム】電気柵関連商品「テスター」ご紹介
付属品
Sシリーズ架台用Y型ポスト 800mm ※オプション
▲画像で使用されている本機は 「ガラガーソーラー番兵S30x」 です。 仕様
関連商品【テスター】電気柵の電圧チェックや作動状況の確認など、電気柵の管理に便利なテスターです。
関連商品【トレイルカメラ(センサーカメラ・自動撮影カメラ)】電気柵を設置する前にトレイルカメラで獣種を特定することで、最適な対策が行えます。
|