「アニマルセンサーLITE(当商品)」と「アニマルセンサー2」 は、国の鳥獣被害防止総合対策交付金(令和4年度)の支援対象となっています。また、令和5年度も引き続き同交付金の対象となることが予定されています。
 
 「鳥獣被害対策に活用出来る機器情報」 にも掲載されており、獣害対策に活用されています。
 
 
 
 ※市町村によって交付・補助対象となっている場合があります。以下リンクを参考に各市町村の担当部署にお問い合わせ下さい。  こちら 
 
  
 
   
 
 
 
 
 
 
 
  アニマルセンサーLITE(ライト)で捕獲効率アップ 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
  
動物から見えない赤外線の仕掛け 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
  アニマルセンサーLITE(ライト) AMSL-100で狙ったサイズの獣を捕獲 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 天井高さ1mの箱わなの場合、天井からの距離を60cmと設定すれば、高さ40cm以上の肩高の獣が入った時だけ、扉が閉まります。
 
 ★イノシシは成獣を捕獲しないと数は減りません! ★幼獣だけの捕獲は、賢い(捕まりにくい)成獣をつくります! 
 
 
 
 
 
 
 
  アニマルセンサー 導入実績 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ▲アニマルセンサーライト設置の檻でイノシシを捕獲
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ▲アニマルセンサーライト設置の檻でシカを捕獲
 
  
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  アニマルセンサー 捕獲の様子 
 
 
 
  
 
  
 
  
 
  VIDEO 
 
 
 
 ▲イノシシ捕獲映像(旧型商品:アニマルセンサーSelect)
 
 
   
 
  
 
  
 
  VIDEO 
 
 ▲イノシシ捕獲映像(旧型商品:アニマルセンサーSelect)
 
 
   
 
  
 
   
 
  VIDEO 
 
 ▲サル捕獲映像(旧型商品:アニマルセンサーSelect)
 
 
   
 
 
 
 
 
  両開式箱わなへの設置方法 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 アニマルセンサーに関する記事「箱わな捕獲に便利!アニマルセンサー」 もご参照ください。
 
  
 
  
 
 
 
 
 
  アニマルセンサーLITE(ライト) AMSL-100 製品仕様 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 特長
 
  
 
 
 
 
 
 ■熱感知で獣を感知したのち、距離センサーで狙った種類、大きさの獣を捕獲します  
 
  
 
 
 
 
 
 仕様  
 
 
 
 
 
 【重要】仕様変更についてこちら(PDFファイルが開きます)   
 
  
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 対象動物
 
  
 
 
 
 サル、イノシシ、シカ、クマ  
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 付属品 
 
  
 
 
 
 単3アルカリ電池 6本(電池の持ち:約1ヶ月)  
 
  
 
 
 
 
 
 注意事項 
 
  
 
 
 
 ・鳥獣類の捕獲は、鳥獣保護法等の法律によって規制されています。
 
 罠を使った捕獲には、捕獲許可や狩猟免許が必要ですので、事前にお住まいの県や市町村へご確認ください。 
 
  
 
  
 
 
 
 
 
 備考
 
  
 
 
 
 ・故障について