|
![]() 狙ったサイズの獣を捕獲する
|
アニマルセンサーは国の鳥獣被害防止総合対策交付金(平成28年度)「ICT等を用いた新技術の実証」の対象となっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
獣は箱わなの仕掛けの蹴り糸や踏板を警戒し、それらに触れず餌の みを食べることがあります。 |
![]() |
赤外線センサーは目に見えないため、箱わなに入った獣は仕掛けを 警戒することがありません。 餌でしっかり誘引できていれば、逃さず捕獲することが可能です。 |
![]() |
入った獣を逃さず捕獲! |
![]() | ||
小さなうりぼうでは扉は閉まらず、大きな成獣が入ったときのみ、扉が閉まります。 | ![]() |
イノシシ用の箱わなでタヌキなどの中型 獣が捕まるのを防ぎます。 |
![]() |
![]() |
|
天井高さ1mの箱わなの場合、天井からの距離を60cmと設定すれば、 高さ40cm以上の肩高の獣が入った時だけ、扉が閉まります。 | ||
★イノシシは成獣を捕獲 しないと数は減りません! イノシシ成獣は年間4〜8頭の子どもを産み、子どもの半数は生き残ります。 幼獣を一度に複数頭捕獲しても、成獣を捕獲しない限り、毎年イノシシは増え続けます。 | ||
★幼獣だけの捕獲は、賢 い(捕まりにくい)成獣をつくります! 幼獣だけを捕獲すると、その様子を見た成獣は箱わなを警戒するようになり、捕まりにくくなりま す。 | ||
![]() | ||
・ダイアルを操作し、24時間連続、光センサーによ り昼のみ、夜のみの運転切り替えが可能です。 ・夜のみに設定することで、子どもが昼間に誤って閉じ込められてしまうなど、事故の防止が可能 です。 (ただし、獣は夜明け、夕方のまだ明るい時間に出没することがあるため、人の出入りの少ない場 所では、24時間連続運転をお勧めします) | ||
![]() |
||
・イノシシ捕獲映像 |
||
・イノシシ捕獲映像 |
||
・サル捕獲映像 |
※ご不明の場合は、フリーダイアルもしくはメールにてお気軽にお問い合わせくださ い ・フリーダイヤル:0120-449106(受付時間:平日10:00〜12:00、13:00〜15:00) ・メールでのお問い合わせ: info@choujuhigai.com |
アニマルセンサー2 マグネット式仕掛けセット(片扉式箱わな用)AMS-200-MT商品番号 is0004 ※納期は1週間ほどかかります 販売価格121,000円(税込)
|