こんにちは株式会社地域環境計画大阪支社の上崎です。
※株式会社地域環境計画は「鳥獣被害対策.com」の運営会社です。
皆様は、シカ肉を食されたことがおありでしょうか?
何となく、臭いが強いイメージがありますよね。
私は、昨年の高槻市で行われた
「狩猟の魅力まるわかりフォーラム」等で
シカ肉バーガーを食べました。
シカ肉バーガーは、フランスパンにはさんで食べるもの。
ほとんど臭味もなく、思っていた以上においしかったです。
また、カレーライスの大手チェーン店で、
シカ肉カレーも食べました。
カレーに入ると牛肉とあまり違いは
分かりませんでした。
他のお店では、激辛シカカレー等
特徴のあるメニューもあるようです。
シカが増えて困る、捕まえて欲しい
というのは簡単ですが、
何事もお金がかかります。
猟師さんも、減っています。
シカ肉や皮の利用など、
いろいろな流通がうまく回らないと、
継続していくのは難しいですね。
狩猟の担い手を増やそうと、
狩猟の文化や魅力をアピールする
動きが各地で広がっています。
国は免許の取得方法やジビエ(狩猟肉)
料理を紹介するイベントを、
各地で開催しています。
また、愛好者団体は
「狩りガール」と称して、
女性にも積極参加を促しています。
ハンターはピーク時の半数以下に減る一方で、
野生鳥獣による農作物被害は増えており、
関係者は「少しでも歯止めをかけられれば」
と期待しているのです。
一方、各地でシカ肉だけでなく、
イノシシ肉を含めて試食したりする
イベントも行われています。
増えすぎたシカの有効活用、法整備も
含めてもっと加速してほしいものです。
皆さんも、シカ肉にチャレンジしてみませんか。
意外にいけますよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いよいよ狩猟シーズンが始まりました。
狩猟用品はコチラから↓
・【イノシシ対策用】足くくり罠⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/boar-trap
・【シカ対策用】足くくり罠⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/deer-trap
・【大型獣対策用捕獲檻】箱わな(イノシシ・シカ等)⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/boxtrap-big
・【小・中型獣対策用捕獲檻】箱わな(アライグマ等)⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/raccoon-boxtrap-small
・【銃猟や罠猟のポイント選定に】自動撮影カメラ⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/camera
★動物被害を防ぐ4つのステップとは?⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/kemonohigai/
鳥獣被害対策.comでは、商品の割引情報など
お得な情報が満載なメールマガジンを
月に2回、配信しています!
ぜひ、登録してみてください!
★メルマガ登録はコチラから⇒
https://www.choujuhigai.com/blog02/mailmagazineentry
- 投稿タグ
- 狩りガール, 狩猟, 狩猟の魅力まるわかりフォーラム, 狩猟肉, 猟師, 野生鳥獣による農作物被害鳥獣, 鳥獣被害, 鳥獣被害対策, 鳥獣被害対策.com, イノシシ肉, シカ肉, シカ肉カレー, シカ肉バーガー, ジビエ, 地域環境計画