タグ : ヌートリア
外来種ヌートリアはネズミ算式に増加する!
西日本に多いとされる外来種のヌートリアは、ネズミの仲間ゆえ年中子供を産み、ネズミ算式に増えていきます。泳いでいる姿はカワウソと似ていますが、イネや野菜を食べるヌートリアは、農業被害、堤防破損なども問題があり、駆除していくことが必要です。
アナグマもいるっ ~アナグマについてのお話し~
みなさんはアナグマをご存じですか?アニメで有名になったアライグマや癒し系(?)ヌートリアを知っていても、アナグマは知らないな・・・という方も多いのでは。アナグマは外来種のハクビシンと似ていますが、実は在来種なんです。
きまかせ鳥獣ニュース_Vol.1
鳥獣対策や野生動物に関するニュースにコメントをつけて、時にちょっぴり辛口、時に私情を挟みながらご紹介します。今回は4つのニュースを取り上げました。「特定外来生物 交雑種も指定へ」特定外来生物アカゲザルと在来種ニホンザルの交雑が拡大していますが、他の種での交雑はどうなの?
ヌートリアの被害と対策
西日本ではヌートリアの被害が増加しています。川や池などの水辺で生活しているヌートリアの生態を紹介します。具体的な被害について、またヌートリアの対策方法についてもお話します。