イノシシ(猪)被害対策情報発信ブログ「イノシシ対策の知恵袋」

ブログ一覧

  • HOME »
  • ブログ一覧

イノシシ被害を防止するために実践できることを獣害対策の専門家が解説

イノシシ被害対策として実践できる方法として、5つのポイント、①イノシシを知ろう!②イノシシから田畑を守ろう!③柵を効果的に設置しよう!④柵の維持メンテナンス⑤イノシシを近づけない!を順に解説していきます。

イノシシ被害_形態

栃木県益子町のイノシシ被害対策の取組(西明寺地区を例として)後編/現地視察

益子町西明寺地区で行ったイノシシ対策の取組み、その後どうなっているのでしょうか?鳥獣管理士1級の方にレクチャーをしてもらいながら、現地視察をしてきました。そこで見たものは・・・?

イノシシ対策_ササ繁茂

電気柵の距離は?高さは?選び方が分からない方へ~おすすめの電気柵お教えします!

春の訪れとともに畑の準備を始める季節になりました。イノシシなどの獣害対策は万全でしょうか?「もう、奴等に畑を荒らされたくない!」今シーズンから獣害対策に取り組もうとする皆様に初心者のための「電気柵選び」を指南します。

電気柵ゲート部分の補強

栃木県益子町のイノシシ被害対策の取組 前編/西明寺地区2年間の取り組み

今回の鳥獣害の知恵袋は、益子町西明寺地区で行われたイノシシ対策の取り組みについてのお話しです。こちらの地域では、10年前からイノシシが激増し、一部の農地では収穫が全く見込めなくなる状況でした・・・さて、どんな取組をしたのでしょうか?

イノシシ被害_自動撮影カメラ

イノシシ対策用ワイヤーメッシュ柵「いのししくん」の設置方法

イノシシ対策用ワイヤーメッシュ柵「いのししくん」はネット柵より丈夫、安価で設置が容易であるため、イノシシを防ぐための手軽な柵として利用されるようになっています。今回はその設置方法についてのお話しです。
※イノシシ対策・豚コレラ対策にご利用いただいています。

「いのししくん」設置イメージ図

電気柵でイノシシ対策~事前に知っておきたい、設置のポイント~

今回のイノシシ対策の知恵袋は、電気柵でイノシシ対策を行う前に、知っておきたい設置のポイントについてお話しします。電気柵を設置したにも関わらず、被害が減らないのはなぜ・・・?とお困りの方、必見です。

イノシシ対策_心理柵

イノシシは冬の●●で大繁殖してしまうかも!?

雪の多い地域には生息できないと言われるイノシシですが、暖冬のため積雪量が少なく、イノシシたちが元気に活動している姿を目撃しました。このままでは来春の繁殖率が上がるのでは・・・と懸念しています。

イノシシ大繁殖

イノシシ対策に最適/乾電池式の電気柵『ミニ番兵』100mフェンスキットシステム

今回のイノシシ対策の知恵袋は、当店でも売れ筋の乾電池式電気柵「ミニ番兵100mフェンスキットシステム」についてのご紹介です。設置方法を画像と動画でご説明しています。

イノシシ対策 柵比較表

猪から田畑を守るために「猪の生態 8つの特徴」を理解しよう!

猪は私たちが想像する以上に賢い動物のようです。今回のイノシシ対策の知恵袋では、猪の身体的能力の特徴、万能の鼻センサー、優れた知能ついてお話しします。

イノシシ_鼻

地下足袋登山のススメ~履けばイノシシ気分?~

地下足袋で登山、気分はイノシシ・・・な理由とは?足先が2つに分かれた形状の地

下足袋は、2つの蹄(ひづめ)で山を駆け回る、イノシシどの偶蹄類に似ていると思い

ませんか?

地下足袋
« 1 2 3 4 »

ブログ内検索

お役立ち資料

鳥獣被害対策スタートガイド資料請求フォーム
はじめての電気柵資料請求フォーム
トレイルカメラ活用ガイド資料請求フォーム
箱わな捕獲実践ガイド資料請求フォーム

保定具で事故防止対策

保定具セット

鳥獣被害対策ドットコム

200-195-banner
イノシシ、シカ、さる、クマ、アライグマなどの対策グッズが揃います!(電気柵などの防護柵、箱わな、自動撮影カメラ 他)
運営会社 株式会社地域環境計画

猪被害を防ぐ3つのステップ

Facebook

f_logo

カテゴリー

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © イノシシ対策の知恵袋 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.