イノシシ被害対策情報の重要性

こんにちは「鳥獣被害対策ドットコム」の宮畑です。

野生鳥獣による農作物被害は、平成21年度以降は200億円を上回っている状況が続き、平成23年度には226億円にものぼります。

被害額のうち、全体の約7割がシカ、サル、イノシシによるもので、特にシカ、イノシシの被害の増加が顕著です。

私たちが運営しています獣害対策用品専門販売サイト「鳥獣被害対策ドットコム」にも、シカ被害、イノシシ被害に対する相談も多く寄せられています。

イノシシ被害の増加

画像:野生のイノシシ

特にイノシシはシカよりもさらに里地に進出しているため、対策用品の相談や問い合わせが増えています。

そこで、そのようなお悩みを抱える方々に対して問題解決のきっかけ、ヒントになればと、私たちが今まで蓄積してきた経験と実績を基にイノシシ対策に関する専門のブログ「イノシシ対策の知恵袋」を立ち上げることにしました。

イノシシの生態を踏まえた効果的な防除方法や捕獲方法、被害の状況や農地の状況に応じた対策法、各地の防除事例などの情報を発信していきたいと思います。

————————————————————–

★イノシシの生態などはコチラから⇒

————————————————————–

★イノシシ被害を防ぐ3つのステップとは?⇒

————————————————————–

★イノシシ対策用品はコチラ⇒

————————————————————–

鳥獣被害対策ドットコムでは、商品の割引情報などお得な情報が満載なメールマガジンを月に2回、配信しています!
ぜひ、登録してみてください!
★メルマガ登録はコチラから⇒