野生動物の専門家による鳥獣害対策のためのブログ。野生動物の生態、観察、忌避、捕獲まで、被害を防ぐために役立つ情報を発信しています。

ご相談・お問い合わせ

ハクビシンの対策 ~都会のハクビシン~

記事のタイトルとURLをコピーする

こんにちは「鳥獣被害対策.com」の津田です。

今日の鳥獣害対策の知恵袋は、ハクビシンとその対策について、都会でもよく見かけるようになった
外来種ハクビシンの餌(食性)に焦点を当てて、紹介します。

ところで最近、ハクビシンを見ませんか?

私は、通勤中(世田谷区周辺)にハクビシンをよく見かけるようになりました。

目撃回数は、昔よりも多くなったように思います。

どれくらい増えたかというと5年前は、年1回見るか見ないかだったのに昨年~今年にかけては、なんと少なくとも4回は見ています!

昨年は、我がアパートの敷地内に入っていくところを見かけ、そりゃぁ驚きました。

世田谷区周辺に増えたのでしょうか、、、それとも私が注意するようになっただけ・・?

ちなみに、東京のど真ん中、皇居には、都会でも最近生息していると言われているタヌキやハクビシンが生息していますが、タヌキよりも先に確認されていたのは、なんとハクビシンです。

ハクビシンの詳しい生態はこちら

★ハクビシンによる被害~その生態の紹介~
https://www.choujuhigai.com/blog02/archives/1700

★ハクビシン被害の現状と対策
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/description-hakubishin

を見て頂けたらと思うのですが、ハクビシンは、夜行性です。

昼間は、樹洞、樹洞・岩穴・人家の屋根裏等で休憩し、夜になると餌を探しに外に出ます。

というわけでハクビシンを見るのは基本的に夜です。

ここからは、私の体験談となりますが、今まで最も目撃回数が多かったのが、会社の近くのビルの路地、今はサザンカが咲き乱れています。

この付近で今まで3回以上は見ています。

ハクビシン対策_01

↑実際の場所です。

また、夜にこんな電線を伝ってゆっくり歩くハクビシンを見たこともあります。

ハクビシン対策_02

↑実際の場所と異なりますが、イメージはこんな感じです。

そしてなんと先週、夜行性と言われているハクビシンを朝の8:00に路上で見てしまいました。

そのハクビシンは、人をあまり恐れることなく路上に落ちた何か(ペットの餌?)の匂いを嗅いでいる様子でした。

近づきカメラを出した瞬間人家の駐車場に入っていきましたがあれば紛れもなくハクビシンでした。

ハクビシン対策_03

↑目撃した実際の場所です。

直後、真横のお家の駐車場に逃げていきます。

このように、私は以前に比べてハクビシンを多く見るようになったわけですが、これらのハクビシンは
何を食べているのでしょうか。

ハクビシンの食性については今までに東京郊外や群馬県などで調べられていて、その食性は、

  • 昆虫
  • 鳥類
  • 両生類
  • 甲殻類

まで多岐にわたります。

具体的に一例を挙げると、例えばハクビシンの胃からは、

  • ナメクジ
  • ムカデ
  • カエル
  • ナシ
  • リンゴ
  • カキ
  • ザリガニ

などが出てくるわけです。

何でも食べるから日本中に分布を広げることができたのかもしれませんね。

ハクビシンは、特に木登りがとても得意で樹上をよく利用すると言われていますから、都会でも庭に植えてあるミカンやカキを食べていることでしょう。

庭のミカンやカキを食べられてもなかなか分かりづらいので、被害の実態は分からず、対策のとりようがありません。

しかしハクビシンの住居侵入による糞尿被害は多くなっているようです。

住居侵入による糞尿被害の対策としては、まずは、ハクビシンが侵入している入り口を見つけて塞ぐことです。

入り口が分からない!という場合や、何かが家に入ってきているけどどんな動物か分からない!という場合は熱を感知して自動でシャッターが切れる自動撮影カメラを、ここは通りそうだ!と思うところに設置しておくと便利です。

自動撮影カメラ
★自動撮影カメラはこちらから⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/hakubishin-camera
★ハクビシン被害の対策商品はこちら⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/hakubishin
★ハクビシンについてくわしく知りたい方はこちら⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/description-hakubishin

  • この記事を今すぐシェアする
  • facebookアイコン
  • Xアイコン

この記事を書いた人

津田 朋香

鳥獣被害対策 お役立ち情報

被害を防ぐために知っておきたい情報を公開中!

▼イノシシ被害でお悩みの方はこちら

トップへ戻る

先頭へ