こんにちは「鳥獣被害対策.com」の遠藤です。
今回の鳥獣害対策の知恵袋は、『近所をうろつく
黒い動物の正体は』と題し、みなさんのご自宅周
辺でできる簡単な野生動物調査のお話しです。
私は、埼玉県さいたま市の住宅街に住んでいます。
近隣には特に緑地もなく、動物をみかけるとした
ら、野良猫ぐらいなものです。
しかし最近、近所の方から「夜になると野良猫で
はない黒い動物がうろうろしているんだよね・・・」
と言われました。
夜に活動する黒い動物とはいったい何だろうと考
えつつ、ワクワクしながら調査開始です。
まず、痕跡調査をしてみます。
痕跡調査とは、動物の足跡やフン、食べ跡などを探
し、それらの痕跡からどんな動物が生息しているの
かを確認する調査です。
★動物の痕跡を調べるには⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/konseki
とは言っても痕跡にも、足跡、フン、食べ跡、爪痕、
など様々なものがあり、何を探せばよいのやら…と
思いますよね。
都市部で痕跡調査をする際、皆さんがよく目につくも
の・・・それはフンだと思います。
しかし、フンは野良猫や犬のものが道路に残っていた
りして、獣種判別の判断材料としてあまり有効ではあ
りません。
また、食べ跡については、周りに家庭菜園や果樹園な
どがあれば有効な獣種判別の判断材料になりますが、
近くにそのような場所もありません。
そこで今回の調査では、足跡・爪痕を中心に痕跡を
探してみることにしました。
自宅周辺をうろうろしながら足跡や爪痕はないかと探
していると、近所の家の雨樋に妙な跡を発見しました。
一見、単なる汚れのようにみえますが、実はコレ、
野生動物の足跡なのです!
よくみてみると、大きさは幅が3㎝ほどで指は5本ある
ことがわかります。
先に犯人を知りたい方はこちらをクリック⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/konseki
もしかしたら?と思い、近所の雨樋を中心に足跡を探
してみると、多くの家で同じような痕跡をたくさん確
認することができました。
どうやら、活発に活動しているようです。
だんだん犯人が見えてきました。
あとは実際に犯人を目で確かめるだけです。
しかし、この動物は夜行性のようなので昼間には見つ
けられそうにありません。
そんな時に役立つのが夜間撮影自動撮影カメラです。
(最近では、トレイルカメラとも呼ばれています)
どのようなカメラがあるのか知りたい方はこちら⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/camera
早速、足跡があった雨樋に設置してみます。
設置してから1週間後、ついに犯人は現れました!
鼻の真ん中に白い線のようなものが見られますね。
そうです、犯人は『ハクビシン』でした。
(足跡でお気づきの方も多かったですかね・・・。)
それにしても、ハクビシンは雨樋を器用に登るものです。
ハクビシンの足裏(肉球)は人間のように真ん中がへこ
んだ形で、密着力がとても強いので、雨樋なども軽々と
登ることができます。
また、バランス感覚もずば抜けているので、実験では
1㎜以下の細い金網でも巧みに渡ることができます。
このような特徴を持つので、住宅街では電線やケーブル
がハクビシンの主な移動経路になっているとの報告もあ
ります。
都市部におけるハクビシンでは近年、農作物被害だけで
なく、生活環境への被害も大きな問題となっています。
具体的な被害としては、家屋に侵入し屋根裏などにフン
尿をする汚染被害や、ノミやダニなどの衛星害虫をまき
散らす被害、庭木の果実を食べ荒らす被害などがあげら
れます。
もし、ご自宅の屋根裏や周辺で、
「あれ?なんか大きな生きものがいるのかな?」と思ったら、
まずは足跡を確認してください。
くっきりと5本の指の跡がついていたら、ハクビシンかも
しれません。
しっかりと証拠を残したかったら、ぜひ自動撮影カメラを
使って、調査を実施してみてください!
ハクビシンの意外な行動などがわかるかもしれません。
自宅内でハクビシンの捕獲をご検討されるようであれば、
ハクビシン用の箱わなを使用しましょう。
ハクビシン捕獲用の箱わなはこちら⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/hakubishin-boxtrap-small
なお、捕獲許可については、各地域で規定が設けられている
ことがあります。ご不明の際は、一度役場の担当課にご相談
ください。
ちなみに、この動画が撮影されたのは私の自宅ですが、特に
悪さはされていないので、引き続き行動観察していこうと思
います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★動物被害を防ぐ4つのステップとは?⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/kemonohigai/
鳥獣被害対策.comでは、商品の割引情報など
お得な情報が満載なメールマガジンを配信しています!
ぜひ、登録してみてください!
★メルマガ登録はコチラから⇒
https://www.choujuhigai.com/blog02/mailmagazineentry
[運営会社]
株式会社 地域環境計画
[関連サイト]
屋外防犯用品の販売サイト| Fieldsaver.com