こんにちは
「鳥獣被害対策.com」の井上です。
先日、会社の先輩が猟に出かけるというので、
自動撮影した画像をリアルタイムにメールで
送信できる「ハイクカムPS 158-J」をセット
してもらい、捕獲の様子をモニタリングして
みました。
この、「ハイクカムPS 158-J」は、自動撮影
カメラにSIMカードを付加することで、写
真添付メール送信が可能となった、優れモノ
です。
なので、コレを狩猟で活用すると、
◆獲物が罠に近寄ってきたり、捕獲できたら
“写真添付メール”ですぐに知らせる!
◆人の気配を残したくない、くくり罠猟では、
監視の役割をしてくれる!
◆日々の罠の“見回りを低減”が可能に!
といった、メリットがあります。
その時は、8:22にやってきました。
私は会社に出勤する途中、電車の中でスマホ
が“ブル”っと、震えました。
仕事の連絡かな?と思い、着信をみると、
猟場にセットしてある自動撮影カメラから
メールの着信が!
早速、添付写真を開いてみると、
左下に何やら獣!
頭が木に隠れているため、アライグマ?んっ、
タヌキ?そんなことを思っていたら、もう
1枚写真が届き、タヌキと判明。
これは(箱わなに)入るだろう…と思い…
次の写真を待っていたのですが、待てど
暮らせど、次の画像は送られてこず…
結局、捕獲には至りませんでした。残念。。
後日、カメラを回収し、動画を確認して
みると、タヌキは箱わなの中の餌に興味を
抱いていましたが、何かの物音?に驚き、
立ち去ってしまいました。
なぜ、罠に入らなかったのか?
臭いに気づかれたか?
タイムリーな写真での確認、またSDカード
への高画質写真と動画の記録と、次の猟に向
けて、得るものは多かったです。
ともあれ、遠くにある罠に、獲物が入る瞬間
がわかるというのはとても興奮します!
★3G自動撮影カメラ「ハイクカムSP 158-J」はコチラ⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/camera/hk0007
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★自動撮影カメラははコチラ⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/camera
★鳥獣被害でお困りなら⇒
https://www.choujuhigai.com/
★動物被害を防ぐ4つのステップとは?⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/kemonohigai/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鳥獣被害対策.comでは、商品の割引情報など
お得な情報が満載なメールマガジンを
月に2回、配信しています!
ぜひ、登録してみてください!
★メルマガ登録はコチラから⇒
https://www.choujuhigai.com/blog02/mailmagazineentry