鳥獣被害対策.com
の新しい責任者となりました井上です。

よろしくお願いします!

なお、これまでの責任者であった宮畑は、こ
れまでの豊富な経験を活かし、鳥獣被害対策
に関するコンサルティングに注力することに
なりました。

とは言え、宮畑と私は机を並べているので、
質問等がありましたらお気軽にお声がけく
ださい!

 

ちなみに、私(井上)は今年の4月まで、鳥
獣被害対策.comの運営会社である(株)地
域環境計画の北海道支社に所属していました。

これまでは、野生鳥獣に関することや外来種
対策、水辺に生息する生きものを活用した環
特境教育、エコツーリズムの推進に関するこ
となど、様々なことを経験してきました。

特に、エコツーリズムは、“地域”の可能性を
最大限に引き出し、“地域”で力を合わせて魅
力を高め、これを“地域”発で発信してくこと
が大切です。

この“地域”という言葉は、鳥獣被害対策で
も重要なキーワードになっています。

例えば、野生鳥獣の隠れ場所や移動経路とな
る藪の定期的な刈り払い、また長距離柵や罠
の見回り、サルでは住民協力による追い払い
などが必要になってきます。

柵や罠などによる物理的な防除・駆除以外に
も、やはり地域での日々の努力が必要ですね。

地域ぐるみで、しっかり防除!大切ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★鳥獣被害でお困りなら⇒
https://www.choujuhigai.com/
★動物被害を防ぐ4つのステップとは?⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/kemonohigai/

トレイルカメラの選び方 完全ガイド
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鳥獣被害対策.comでは、商品の割引情報など
お得な情報が満載なメールマガジンを
月に2回、配信しています!

ぜひ、登録してみてください!
★メルマガ登録はコチラから⇒
https://www.choujuhigai.com/blog02/mailmagazineentry

井上 剛