野生動物の専門家による鳥獣害対策のためのブログ。野生動物の生態、観察、忌避、捕獲まで、被害を防ぐために役立つ情報を発信しています。

ご相談・お問い合わせ

イノシシの巣(住処)を利用した逆手の対策~イノシシは巣を作る!

記事のタイトルとURLをコピーする

こんにちは、「鳥獣被害対策.com」の千々岩です。

少しばかり前、巷ではドームづくりが話題になっていました(新国立競技場です)。
どんなドームが現実的なのか?

巷を賑わせたドームは、デザイン先行で、機能性はあったとしても費用対効果に疑問が残るものでした。

そんな中、是非参考にして欲しいのが、機能性が良く、しかも経済的なドーム創りを得意とするプロの技です。

動物に例えるならイノシシでしょうか。

『イノシシのドーム!?』
皆さんは聞いたこと、見たことはありますか?

イノシシの巣

山村で獣のことを調べていると「あそこに猿の巣がある。いつも群れがいる。」と言った話を度々耳にします。

実際のところ、サルたちは巣を作ることはなくて、砦を設けることもありません。

地域の方々は、よく使う泊り場のことを「巣」と言っているのだと思います。

一方で、イノシシの巣の話は聞いたことがありません。
実は、あまり知られていないのでは・・・と思ったりします。

しかし!イノシシは巣を作るのです。
それが“イノシシのドーム”です。

イノシシの住処「ドームは命の“ゆりかご”」

ドーム作りには、藪が欠かせません。

それもイノシシが好むのは、

  • チマキザサ
  • ススキ
  • コシダ

などの1種類がぎっしり密生した藪です。

コシダで作られたイノシシの巣
画像:コシダで作られたイノシシの巣

どうしてか?

それは同じ植物(材料)なら編みこんでドームを作るのに適しているからです。

巣の材料を現地調達して作るのですから、単一植物の群落は均質の材が揃い、加工もし易くなります。

しかも、身の丈ほどはある大形の草本類なら、編み込みが十分可能となり、丈夫な巣を作ることができます。

さらに、密生した群落が巣を隠してくれるばかりか、外敵の侵入を阻み、接近を教えてくれます。

彼女たちは、きっと吟味に吟味を重ねて、納得の場所を選んでいるに違いないのです。そう、場所を選んでいるのは“彼女たち”なのです。

なぜなら、巣は出産育児のために作られるからです。

暑さや寒さから仔を守り、外敵から仔を隠してくれます。

安心して出産、授乳ができる巣は、イノシシたちの繁栄を左右します。

仔が出歩けるようになる2~3週間後には、巣は役割を終えます。

藪に潜むイノシシの様子
画像:藪に潜むイノシシの様子

一見、愛情薄いように思えるイノシシですが、巣を設けることや親子が人と出会った時に母親が唸り声を上げることなどを考えると、けっこう親バカなのかもしれません。

イノシシの巣作りを逆手に取った防除対策

イノシシの生態として、基本的に年1回、平均4~5頭を生みます。

病死や天敵に襲われることで死亡率は高いと言われていますが、山で2~3頭の仔連れに会うことは珍しくありません。

半数の仔が生き残るとすると増えやすい生きものとも言えそうです。

巣が近くにある田畑は、被害が発生し易いことになります。

このため、イノシシ防除には、巣を作らせないようにするのも方法の一つです。

繰り返しになりますが、巣材に用い易いイネ科草本やササ類、シダ類などの草丈の高い藪は、出産を控えたメスのイノシシにとって、身を隠すこと以上の価値があります。

ウラジロとススキで作られたイノシシの巣
画像:ウラジロとススキで作られたイノシシの巣

藪を減少させることが、防除という視点から、如何に重要であるかが分かって頂けたでしょうか。

ただし、藪の刈り払いが困難な場合もあると思います。

そうした場合は、営巣地を許容することになってしまいますが、これを“逆手”に捉えて、捕獲することも可能です。

つまり…営巣地に適した藪に出入りしている獣道に捕獲罠や檻を設置すると…高い捕獲率が期待できます!

頻繁に使われている獣道には、草木の踏み倒しや泥汚れが見られます。

足跡を辿り、彼らの幹線道路を把握することが、対策の第一歩になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★イノシシ生態についてはコチラ⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/description-wildboar
★イノシシ対策商品はコチラ⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/boar

  • この記事を今すぐシェアする
  • facebookアイコン
  • Xアイコン

この記事を書いた人

千々岩 哲

鳥獣被害対策 お役立ち情報

被害を防ぐために知っておきたい情報を公開中!

▼イノシシ被害でお悩みの方はこちら

トップへ戻る

先頭へ