こんにちは「鳥獣被害対策.com」の小淵です。
今日は、全国をにぎわす鳥獣対策や
野生動物のニュースのご紹介
「きまかせ鳥獣ニュース_Vol.3」を
お届けします。
+++++++++++++++++++++++++++
神戸で車庫に逃げ込んだ
アライグマの捕獲を巡り、
役所が閉庁時間帯で
あったために対応が遅れ、
騒動になるケースが
出ているそうです。
一部の区では猟友会が
対応されてるそうですが、
業者に依頼しての
捕獲が多いそうです。
+++++++++++++++++++++++++++
アライグマの捕獲を
業者に依頼している市町村が
多いようです。
でも、1頭いくらとかで
依頼しているのであれば、
「アライグマの捕獲数=市の掛けられる予算額」
となり、
根絶に向けた効果的な捕獲数を
達成するのは夢のまた夢で、
いつまで経ってもアライグマは
減らない状態が続くでしょう。
鳥獣対策は、
捕獲作業そのものも大切ですが、
対策に地域の人が参加していることや、
活動が継続的に行われることも重要です。
捕獲だけに偏らず、
対策体制の構築に予算をつけることも
ご検討いただきたいところです。
——————————-
・アライグマの被害で困ったら⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/raccoon
・動物被害を防ぐには⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/kemonohigai/
鳥獣被害対策.comでは、商品の割引情報など
お得な情報が満載なメールマガジンを
月に2回、配信しています!
ぜひ、登録してみてください!
★メルマガ登録はコチラから⇒
https://www.choujuhigai.com/blog02/mailmagazineentry