こんにちは「鳥獣被害対策.com」の小野です。
今日の鳥獣害対策の知恵袋は、
サルやアライグマ、ハクビシンなどの侵入を防ぐ
新商品「有刺鉄板」の紹介です。
10月20~21日に、
「野生動物対策技術研究会 第2回全国大会」
に参加しました。
参加レポートはこちら⇒
https://choujuhigai-blog.com/archives/1143
研究会では、サルやアライグマ、ハクビシンや
クマ、シカ、イノシシなど、
多くの野生動物の被害軽減のために、
さまざまな機材が紹介されていました。
その中で今までとは違った視点からの
対策機材として、株式会社ねんりんの
「有刺鉄板」の紹介をいたします。
有刺鉄線ならぬ有刺鉄板で、
写真のように薄めの鉄板の表面に
突起加工がされています。
使い方は、サルやアライグマ、ハクビシンなど、
構造物や樹木に登るのが得意な
中型獣の侵入防止として
といった方法があります。
ブースでは、ダミーとして、
アライグマのぬいぐるみが
有刺鉄線にふれる様子が展示されていたり、
柵の上に設置した有刺鉄板をサルが嫌がり、
柵を越えずに退散する実際の画像が
紹介されていました。
鉄板表面のとげは非常にとがっているため、
設置の際には、
・作業時には手袋をつける
・人が触れる場所には設置しない
・必要に応じて注意書きをつける
などの配慮が必要です。
鳥獣被害対策.comでも、販売を開始しています。
ご不明点等ありましたら、お気軽にお問合せください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★有刺鉄板はこちらから⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/repellnent
★サル用の対策商品はコチラから⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/monkey
★アライグマ用の対策商品はコチラから⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/raccoon
★ハクビシン用の対策商品はコチラから⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/hakubishin
★サル被害の現状と対策を知りたい方はコチラから⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/description-monkey
★アライグマ被害の現状と対策を知りたい方はコチラから⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/description-araiguma
★ハクビシン被害の現状と対策を知りたい方はコチラから⇒
https://www.choujuhigai.com/fs/chiikan/c/description-hakubishin
鳥獣被害対策.comでは、商品の割引情報など
お得な情報が満載なメールマガジンを
月に2回、配信しています!
ぜひ、登録してみてください!
★メルマガ登録はコチラから⇒
https://choujuhigai-blog.com/mailmagazineentry